断熱リフォーム[快適リフォーム]

お気に入りの外観はそのままで、省エネ住宅へグレードアップ

今お住まいの家は、「古いから寒いのはあたりまえ」「特に高断熱をうたっていない工務店が建てたものだから」「建売住宅なので性能が悪いのはしょうがない」とあきらめてはいませんか?

家は大変高価なもの。簡単に建替えはできません。断熱リフォームして快適に過ごしませんか?
格安に施工できる方法があります。

結露の弊害

断熱がしっかりしていないと、結露が大量発生します。結露は温度と湿度の関係で発生します。

結露は、カビを発生させ、住宅を腐らせ最悪の事態には倒壊の恐れが出てきます。カビで特に危ないのが「黒かび」で、生命の危険ですらあります。建物の構造体も常に湿気を含んでいると腐食だけでなく害虫も発生し、柱・土台・束などを蝕みます。

結露には「内部結露」と「外部結露」があり、その名の通り「外部結露」は壁体の表面に水滴が発生するもので、断熱が全くない場合に起こります。逆に「内部結露」は壁体の内部で発生するもので、表面上見えませんから腐食等が進んで表面に何らかの影響が出ない限りわかりません。
でも、その時では遅いのです。

断熱強化をする意味とは?

建物の温度差を無くすことにより室温のむらをなくし、外壁側だけでなく間仕切壁周辺の結露を防止し、急激な温度差による身体的ストレスをなくすことで、深刻な病気を未然に防ぐことができます。さらに建物を腐食や害虫から守り長持ちさせます。

耐震強度云々が騒がれていますが、耐震用の金物が少ないとか、構造の柱が少ないとかも重大なことですが、いくらその辺を強化しても断熱がしっかりしていないと、いずれは腐食により建物は崩壊します。

建築士と断熱リフォーム

住宅に関して全て完璧に把握しているとは限りません。特に高断熱や高気密や換気システムに関しては驚くほど無知な建築士が大勢います。

1級建築士だから大丈夫でしょうか?大きな会社だから大丈夫でしょうか?
では世間を騒がせた「A歯1級建築士」や大手のマンションメーカー「H」はどうだったのでしょうか?
こうなると何を基準に施工会社を選んでよいかわかりません。

色々なことを調べたい方は、当社の協力会社、(株)住文舎(有)木の香の家-木精空間-をご覧下さい。後悔しない新築住宅をお建てになりたい方はこの2社をご紹介いたします。

お問い合わせください

高性能・優れたデザイン・高機能・適正な価格。
断熱リフォームは当社へご依頼ください。

先日「(株)住文舎」の完成見学会にいらした方によると、「最近セキ○○○イムで建てたがこちらよりも1,000万円高くて、とても寒い!」という意見がございました。後悔されていた様子です。
それでも有名な金看板の大手メーカーに依頼しますか?

大手ハウスメーカーの金看板に惑わされては絶対に後悔します。
詳しくはお問い合わせください。丁寧にご説明いたします。

施工の目的

断熱を強化し、室内と屋外の温度差を断熱層で緩和することです。
ここで重要なのが「ただ断熱を入れれば暖かくなる」のではないことです。施工の内容や方法が大変重要です。
残念ながら工務店100社あったら80社は施工方法や考え方が間違っています。

これだけ高断熱高気密が重要だと国をあげて「省エネ」に取り組んでいても、未だに「気密なんて家にも人間にも良くない」「無駄な経費だ」「見えないところだからどうでもいい」という工務店が珍しくありません。

日本全国で「高断熱・高気密・換気システム」が不要な地域はありません。沖縄でも高性能であれば「熱音」について大変快適な住宅が建てられます。

家も人間も健康であるために・・・。是非真剣にご検討ください。

施工費の目安

延べ床面積35坪で考えてみると・・・

新築 1,500万円~3,000万円(過去に当社では高断熱高気密住宅を1,300万円で建てた実績があります)
水廻りのリフォーム 200万円~300万円(キッチン・風呂・トイレ・洗面所)
外壁・屋根の張り替え 500万円~1,000万円(使う建材によって巾があります)

内容が違うので乱暴な比較ですが、当社の断熱化工事は・・・(優先順位は最優先だと思うので)

二重サッシ 30万円~70万円(窓の大きさ・数によります)
天井断熱補強
(GW+200mm)
20万円~30万円(天井裏の状態や面積によります)
床断熱
(現状+50mm)
10万円~30万円(現場発泡断熱材を使用します)

合計55万円~130万となります。

暖房費も冷房費も半減 結露・カビの防止
(建物の立地や向きによって違います)

各部屋や廊下の温度差が少なくなるために北国に多い脳卒中などの病気の予防になります。防音効果も高くなり、外の音が気にならず、また、内部からの音も漏れにくくなります。

「断熱改修工事」の手順

  1. 施工指導員による断熱診断(測定器により測定)
  2. 専属の設計士によるプランニング
  3. 施主様とお打ち合わせ・お申し込み
  4. 施工開始(工期:延べ4日~7日)
断熱改修工事例
断熱改修工事例1
断熱改修工事例2
既存の仕様(旧省エネ基準)築12年
断熱
  • 天井グラスウール10k100mm
  • 壁グラスウール10k50mm
  • 床グラスウール10k50mm(洋室のみ)
単板ガラス+アルミサッシ

この仕様の指標は

「断熱改修工事」施工前 → 
熱損失係数Q値=6.0
「断熱改修工事」施工後 → 
熱損失係数Q値=3.5

従って、断熱性能が1.8倍に改善できたことになります。

これで、家全体の保温性が上がり、これまでの暖房費が半分以下になります。
さらに、保温効果が高いことからそれ以上の暖房効果が見込まれ、体感的には今までの2倍以上の暖房効果となります。
また、同時に保冷効果も期待できますので、冷房の効きもよくなります。

断熱診断

断熱診断

断熱されていない家は、図1のようにあたためられて軽くなった空気が天井へ昇り、断熱不足により冷たい天井で空気が冷やされ、さらに壁や窓で冷やされて重くなった空気は、床をどんどん冷やしていきます。

これにより、断熱されていない家の天井と床の温度差は10℃~15℃となりその分多くの暖房が必要となります。
断熱がある程度されている家でも、図2のように間仕切壁の中を冷たい空気が通るようになっていると、家の中心から寒さが家中にまわることになります。

弊社では断熱施工指導員が表面温度測定器による断熱診断致します。その結果で判断していただくとよくわかります。
また、マンション等集合住宅の方もお気軽にご相談ください。

断熱リフォーム(断熱改修)工事の内容

既存の住宅で断熱の不足な建物に、断熱を施す工事です。
10年以上前に建てられた住宅の殆どは、最低限の断熱しかされておらず、冬は寒く、夏は暑い住環境となっています。
断熱改修工事により、少なくとも新断熱基準並の断熱性能を持った住宅へ変身させます。

大まかな内容

  1. 開口部(窓廻り)の断熱防音強化
  2. 天井断熱強化
  3. 基礎周りもしくは床下の断熱施工

これ以上の完璧な断熱改修は、外壁を張り替えるのであれば外壁周りの断熱強化と、床の張替えを伴うのであれば床の断熱強化(昔の家は殆どの床は無断熱です)ができれば、完璧です。
しかし、予算の絡みも出てきますので、上記(1)~(3)による新断熱基準並の断熱改修を施工されることをお勧めいたします。
この工事により、省エネルギー住宅となり暖房費・冷房費の軽減になる他、部屋間の温度差が少なくなるため快適になります。

断熱リフォーム(断熱改修工事)の実例

開口部:
窓ガラスをペア硝子へ交換、または二重サッシを取り付け。
天井部:
既存の断熱の上にグラスウール200㎜厚ブロー吹き込み。
床下部:
既存の断熱材に発泡系断熱材50㎜厚を拭き付け。
ページトップ

Copyright © ECO PROJECT LTD. All Rights Reserved.